改正:介護保険

 介護保険・・・まだ、あまり馴染みが薄い気がする。まだ、支払うまでに時間があるせいだろうな。なので、改正と言われてもピンと来ないのが実情かも。実際に知り合いで介護をしている人は、少ないんだろうな。

 年金と違って、介護保険は払わないってわけにはいかないし。「介護保険の支払いをしない=健康保険にも加入しない」ってことになるしね。

 先日、介護保険の改正についてのシンポジュームに参加してきたの。役所の課長、事業者、介護保険の利用者の家族、ヘルパー等が参加してのものだった。

 4月から介護保険が改正されると、大変。つーか、思い切り内容は端折るけど。介護保険の認定の基準が変わるから、今の介護度の低い人は・・・大変な負担にになる可能性があるようだ。って、介護保険の改正の内容を知らない人には何を言っているか分からないかもしれないけど。

 今まで、介護度が5段階だったものが、段階が増えることになり。介護度の低い1とか2の人は、新しくできる介護支援の方に移行されることになる可能性がある。介護支援って簡単に言うと、虚弱な高齢者という扱いになり、今まで介護保険を適用して受けていたサービスの一部が使えなくなり、どうしても使いたい場合は介護外の適用となり、全額実費となるらしい。

 例えば・・・
 介護ベッドを介護保険を適用して使うとおおよそ2〜5000円だったのが、介護保険の適用を受けなくなると2〜50000円となる。で、あまりに高くなるから結局使わざるを得なくなる。
 と、全額実費にされると・・・しんどいよね。
 他にも、ヘルパーさんが身体に触れることができなくなり、お風呂や、爪切り等は自分でやるか家族が面倒を見なくてはならなくなってしまう。介護を受けている本人だけでなく、家族にも負担は増大してしまう。
 そもそも、介護支援ができることにより介護保険のシステム自体が変わってしまい、特に移行期間等の措置もないので4月1日からガラっと切り替わり、どこまで対応できるか心配の種。

 介護保険の利用者、家族、介護事業者等にはてんこ盛りの問題がある中・・・介護保険が改悪される・・・今、役所関係はとっても混乱しているんだろうなぁ〜

 久々に、ちょっと考えさせられる問題だなぁ。介護保険について、もっと勉強してみようと思う。

 ・・・新会社法も、もう少しチェックしておかないとね・・・まだ、ちゃんと把握してなーい!
 今年は、色々と改正・改悪が多そうだし・・・直接データを頭にインストールしちゃいたい気分だよー!

 そそ、この文章は聞きかじったりした程度なので文章的に変な箇所が多々あると思う。気になった人は、必ず自分で調べてねぇ〜(をぃ)