プリザーブドフラワー 3

今日も、友達のところでプリザーブドフラワーのアレンジ♪
 自由が丘でランチ&散歩しつつ、友達の自宅へ♪
 ランチは、最初、前回友達に紹介してもらった「シェ・ソーマ」に行ったんだけど、予約でいっぱいで入れなかった。。。
 次に、友達オススメの「La Festa」でイタリアン♪メインの「イイダコと菜の花のトマトソース」のパスタは美味しかった♪

    

 もう1軒すすめられたのは「紅茶専門店セントクリストファー」イングリッシュガーデンが有名で、とっても雰囲気のあるお店。外か見て、確かに入りたいしお茶もしたいって思ったんだけど、料理が少し軽食な感じ。今の私は、「ガツン」って食べたいのよ〜って言う事で、今回は見送り・・・w

  

 途中、ラ・ヴィータでゴンドラ見たり、雑貨屋を何軒か覗いて・・・ようやく、友達の自宅へ。。。

 

 今日は、「ガーランド」って言うアレンジ♪前に話していたときから、「ガーランドは、手間と時間がかかるから大変だよ」って言われていたんだよね。今日の集合も、いつもより少し早めに集合したんだけど、やっぱり途中寄り道ばかりしてしまった。(^^;)

 今回のメンバーは、義妹、そらちゃん、Noelちゃんの4人。本当は、もう一人来るはずだったんだけど、前日食べた物があたったらしく・・・欠席。(>_<)

 そして、やっと花選びが始る。事前に、花の色は知らせてあったんだけど・・・やはり、実際に花を目の前にすると悩むね。義妹は、特に、当初の予定の色と全く変わっていた・・・w

 義妹と、私はガーランドに挑戦!!
 最初は、結構なめていたみたいで、大変と言っても別になぁ〜ってくらいだったけど。。。聞いてみれば、花、リーフ、アジサイ、羽、実物等アレンジに使うもの全て(50本くらいかな?)にワイヤリングして、1本1本に緑色のテープでテーピングしていくんだよね・・・。これが、あまりに地味な作業で、黙々と内職している気分になってくるw
 花にワイヤリングするときは、通常のアレンジとは違って日と手間加えたワイヤリングになり、作業工程が1回多い。この1回が難しくて、なかなか真っ直ぐにワイヤーが通らない。ワイヤーを出来るだけ鋭角に切って試していたら、慣れない為1つの花で2回も指に刺してしまった。流血!(/_<。)
 後々、出来上がったときに全てが見える状態になるので、ワイヤーが丸見えにならないように処理しなくてはならないようだ。
 この作業がひと段落して、組み上げの作業。最初は、飾るときに下になる部分で、一番細長い部分から作り、上へ上へ組んでいく。友達のアドバイスを受けながら、何とか形になってきた。。。

 私と義妹が、組み上げをしている頃、既にそらちゃん、Noelちゃんは、終わっていて待っていてもらいました。
 義妹と、終わっていく二人を見ながら焦りつつ「やばいね、もう、おつかれさまでしたって言ってるよぅ。」って呟いていた。

 やっと、終了!!本当、大変だったよねーって言いながら、一安心!ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
 友達が、タダシヤナギの焼き菓子と、Noelちゃんが持ってきてくれた焼き菓子を食べながらティーブレイク♪
 そう、友達に聞いたところ「ガーランドは上級コースなんだよ〜。ディプロマコースでも、コースに入れてないかも」って・・・( ̄□ ̄;)

 今回、私と義妹が作ったのは30センチくらいの長さで、友達が作ったときは、50センチくらいのものでワイヤリングが150本だそうだ。。。んー、とっても気が遠くなる作業だわ。(≡д≡)

 とっても、大変だったけど組んでいく作業は楽しかったなぁ。結構、テーピングの作業とかも慣れてくると、嫌じゃないかも。また、作ってみたいかなって気にはなったかなw
 義妹は、とってもやりがいを感じたようだ。簡単なものでは、物足りないかもって言っていた・・・あはは、大物になりそうですw

   

   

 ※写真は1段目左から「私」「義妹」。2段目左から「Noelちゃん」「そらちゃん」です♪