ほっかいどーでっかいどー(ベタなタイトルですまそ)【3日目】

さて、最終日3日目です。

2日目と同じく朝御飯は7時からで、出発が8時です。
時間が無いながらも、バイキングでモリモリと食べまくり出発にゃ〜

今日最初の見学場所、有珠山昭和新山へGo!
有珠山をはじめ、北海道には活火山が多いです。首都圏にいると、火山とは無縁の生活をしているためあまりピンときませんが、北海道の方は火山との戦いなんですね。本当、心から感心します。
バスガイドさんの話では、
 昭和新山は実は個人の所有物で、所有者は三松正夫さん。新山が隆起した頃郵便局長だった彼は、地球を知るまたとないチャンスとして、昭和新山の観測をはじめた。それが昂じてその山を買い取ったそうです。彼の研究は後の火山研究に大きな功績をもたらし、世界諸国の火山専門家に絶賛されました。昭和52年有珠山は大噴火をはじめます。その終わりを見ることなく、三松正夫は没してしまいました。しかし、今もなお昭和新山のふもとで彼の銅像有珠山を見守っています。

この山のふもとに「熊牧場」があったのでついでに見学。何やら、入り口からとっても混んでいて気がつけば回りは台湾人に埋め尽くされていた。めげずに、1人¥800払って入場。最初に遭遇したのは「アライグマ」確かに熊だわw
どこぞの動物園のレッサーパンダのように、立ち上がってました。餌が目当てでね。
そして、他のエリアの蝦夷ヒグマたちも餌をもらおうとして立ち上がり、片手を挙げてました。本当、殆どの熊がそうしていたもんだから笑えたよ。なんかとっても必死な感じだったな。でも、餌を投げると両手や口でキャッチしたりとかなりお上手でしたw

次の函館市内に向かう途中、北海道ではめったに無いという「渋滞」にあっちゃいました。最初は、工事が始まるので2車線を1車線にしていたんだけど、渋滞が激しくなってしまい工事を中止にしてくれたんだけど。暫くして、今度は本当の工事渋滞。結局、30分ぐらい全然動かないままでした。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
でも、新千歳に向かう道路ではよく渋滞に会った気がするけど・・・まっ、いっか。

函館に向かう途中、長万部あたりで昼食。ここでは、私と父はイカメシの定食。母は、海鮮丼の定食。観光地値段になっていて、値段の割にはちょっとショボーン [壁]-;)
このお店の駐車場に、私の背丈より大きなメロンの銅像があってそこから写真を撮ると駒ケ岳が入ります。メロンに抱きついた写真はしっかり撮ってきましたw

そして、函館ベイエリアに到着。
ここが最後の見学場所です。ここでは、2時間ほど自由時間があったので思ったよりゆっくりと見学できた。買い残していたお土産買ったり、写真撮ったりとまったりとお散歩♪前に来た時は、見学コースに入ってなくて途中で運転手さんが時間を調整してくれて、1時間程だけで回ってきたからゆっくりできなくて。
色々とショップが入っていて、時間があればトンボ玉、すりガラス、オルゴール等の体験工房とかしたかったなぁ。できたら、個人旅行できたらすりガラスの体験はやってみたいなぁ。

さて、ついに函館駅に到着。ここから、長旅がスタートします。またまた、電車だけで帰ります。。。壁 |дT)o エーン
一度電車の時間まで解散になり、1時間後に再集合。この待ち時間の間に、食べれなかった塩ラーメンをげっちゅ。んー、駅ビルだったしどうかなって思ったけど、まあまあうまかっちゃん。長旅用にパンと旦那のお土産用に小瓶の白ワインをか買い込み、集合場所までダッシュ

◎16:51函館発『白鳥』で八戸着19:49
というはずだったんだけど、出発して30分ぐらい経ってから車内ブザーが鳴り出した。なんだろうって思ったら、急に電車が止まってしまった。次の八戸での乗り換え時間が9分しかなくて焦った。このまま、八戸で「はやて」に乗り換え出来ないと帰れない・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
いっそ、八戸あたりで宿泊か?って、親と話していたら・・・暫くして、添乗員が車掌の所へ行って話を聞いてきますと言って車掌室へ。15分程して戻ってきた。とりあえず、八戸で「はやて」には待ってもらえて乗換えが終わるまでは待っていてくれるって。ほっ
八戸に到着した時間は分からないまま、とりあえず急いで「はやて」に乗り換え。ふぅ、ちゃんと乗り換えられました。

落ち着いた頃、車内販売が来たので早速お弁当をチェキ!そして、牛タン弁当を発見!!大好きなのぉ。昔、会社で仙台に出張に行く人に会社の時間に間に合うように帰って来る人に必ず頼んでいたの。という訳で、げっちゅ。これは、紐を引くと温まるので良いのよね。いやぁ、すんごい久しぶりに食べたっ!でも、何だか牛タンもご飯も少なくなった気がする。昔のが美味しかった気がする。うむ・・・...( = =) トオイメ

ここで、私は大宮ではなく東京駅まで新幹線の切符と横浜までの乗車券を買ってもらったけど、両方で¥3590。チーン。たかっ。さすが、新幹線高いっ![壁]oT) エーンエーン
でも、時間にはかえられない、つーか、帰れなくなってしまうので仕方ないです。はい。
すごいね、電車は結局20分くらい遅れていたんだけど東京駅につく頃には3分の遅れだった。仙台に止まった後は、大宮で驚いたけど。すごいぞ「はやて」!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
そして、あと一息〜
東京駅から何とか、自宅まで帰ることができました。
ふぇ〜本当、疲れた。無事に帰れてよかっただよー!(*´ο`*)=3 はふぅん