美術館

blueatoll2006-04-22

 横浜美術館に行ってきました。

 美術館なんて、すごい久しぶりに出かけた気がする。今回は、「イサムノグチ」の彫刻展だったから、気になっていたんだよね。旦那が、行こうって言ってくれたおかげで、久しぶりにデートがてら楽しんできました。

 あまり、イサムノグチの彫刻はゆっくりと鑑賞する機会がなかったから期待してもいたの。どうなんだろう、イサムノグチって言うと和紙を使った照明の方が有名なのかなぁ。
 私の家でも、引っ越す前は和風の家だったからイサムノグチの和紙の照明を使っていたけど。

 作品をゆっくりじっくりと見て、面白いなぁ。って、言うのが率直な感想。抽象的なデザインなんだけど、何となく「あ〜そうかも〜」って感じるような。色々と組み合わさって1つの形を成しているものに関しては、見た目の雰囲気と影に現れた形が違っていて、1つの作品が1つじゃないんだなぁって・・・そんな感じ。うまく表現できないね。。。
 でも、不安定な感じというより安定した感じっていう気がする。
 絵と違って、彫刻って見る角度によって表情が違うのが楽しいなぁって思った。

 常設展では、有名な作家の絵が沢山あったけど、ダリの大きな壁程の大きさの3枚の絵が並んでいてとっても興味深かった。ダリは、大好きなんだよね。でも、本物を見たのは初めて。
 大きな3枚の絵が3枚並んでいて、真ん中の絵を中心に左右に対象の絵が並んでいるんだけど。①「ガラの測地学的肖像」②「幻想的風景―暁、英雄的昼、夕暮」③「ニュートンを讃えて」の3枚。①と③が鏡をみたときのように、一瞬対象になっているように見えるんだけど、小さな鍵穴とか、壁の傷が違うんだよね。
 3枚の絵を見渡せるところに、ソファーが置いてあってゆっくりと座りながら鑑賞出来て、暫く座り込んで眺めていたよ。なんだか、圧倒される感じがする。

 旦那的には、ダリが一番楽しかったって言っていたなぁ。私は、ダリも確かに良かったけど、イサムノグチの彫刻はとっても興味を覚えた。

 美術館のショップで、何枚かポストカードを買ってきた。旦那は、奈良美智が大好きで額装してあるポストカードを2つ購入し、ポストカードもあるだけ全部買っていた。前に、ドラミちゃんのイラストを奈良美智が書いたものがあって、これが私たち夫婦の大のお気に入りでこれが一番はまったのかもしれない。

 今、PCのデスクには3つの奈良美智のポストカードが旦那が自分で額装して並んでいます。

 何だか、色々と今日は見て楽しんで・・・良かった!!

 写真は、横浜美術館で食べたランチです。