鎌倉散歩

 しばらく忙しくなるから、11月までは旦那がデートは出来ないってことで、久しぶりにデートしてきたの。特に、宛はなく食事だけは目星をつけて出かけた。
 口コミ情報みたいなもので見つけた店で、スペイン料理で「パエリア」の有名なお店に行ってきた。「ボデゴン」って言うお店。

 鎌倉には、13時頃について小町通りから若宮大路へ抜けて、鶴岡八幡宮の手前を地下に入ったところで、少しわかりにくいところにあった。

 どうやら、元々六本木にあったお店らしい。店内は、薄暗いけど雰囲気があるようなお店。写真家のアラーキーや、「へぇ〜」の某番組の司会者の高橋克己さんの写真が飾ってあった。
 お店のお勧めは、「イカ墨のパエリア」だったけど、パスタで嫌な思いをしたことがあったら、私は「バレンシア風パエリア」にした。一番、定番の魚介と野菜のパエリア。

 前菜は、マッシュルームのガーリック炒め。次に、少し時間がかかったけど、なかなか美味しかった。パエリアは、焦げたところが香ばしくて美味しいよねぇ〜♪デザートはバニラアイスに絡めるソースをかけたもの。食べた感じは、冷たいプリンかな。で、後はコーヒー。これで、2100円。んー、ランチには少し高いかなって思ったけど、旦那が暫くいけないからって、おごってもらった♪うひょ〜、美味しかったよん♪

 食事も済んで、散歩へ。適当に小町通りから裏の方へ。「福寿寺」ってお寺があったので。ふらふらと。何人か、観光客みたいな人がいたけど。あまり奥までは入れなかったので、入れるところまで見学。

 この近くに、北条政子のお墓、源氏山公園だったかながあったようだったけど、矢印の先には坂道が続いていたので断念w

 で、鎌倉駅のほうに戻りつつ適当にお店を物色して、江ノ電に乗って稲村ヶ崎へ。久しぶりにレトロな江ノ電(最近、広告が大きく車体に入ったのが多いから、昔風の緑色した車体に乗る機会がなかった)に乗って行った。稲村ヶ崎の公園に行ったのは初めて。車で通り過ぎたことしかなかったな。この公園の展望台に行ったら、写真の撮影みたいなのしていた。スタッフの数は、そこそこいたけど。ロケーションが・・・?海に向かってではなく、中途半端な木が立っているところにモデルらしき外人風なお姉さんがパレオ(でも、イメージ的にはハワイとかリゾートっぽい)のようなものを着て立っていた。白い、ロールを横で持っているアシスタント。このロールで、起こしてモデルに当てているのかとも思ったけど、角度が違う。光を拡散させているのかとも思ったけど、そんな風じゃないし。ピーカンって程でもないし、夕方近くで曇っていたしね。
 何だろう、わざわざ稲村ヶ崎に来て海をバックにするでもなく、うす曇りの下で撮るだけなら、もっと雰囲気のある公園でセッティングした方がよいと思うんだけど。
 それに、モデルが固くなっていてダメだし。
 何だか、旦那と話し込んでいたけど・・・「?」だった。「外人の感覚はわからん」ってことで終わった。

 で、ボケッと海のほうに降りてまったりしていたら、旦那が新田義貞の話↓をしてくれた。(忘れたけど・・・をぃ)
   1333(元弘3)年に新田義貞が鎌倉に攻め入る時、
   海に宝剣を投げ入れると潮が引き、軍勢を一気に鎌倉方へ
   進めることができたという伝説の地。

 そうそう、この公園の中には沢山トカゲさんがいた♪かわいいのぅ〜♪色が違うのとかもいて、思わず見とれてしまった。

 ついでに近所に温泉も見つけた。こんなところでも、温泉なんてあるのね。ただ、注意書きに18歳未満お断りって書いてあった。なんでやねんって、軽く突っ込みいれたくなったw

 疲れたし、まったりと江ノ電の駅に戻って藤沢まで。途中、窓の外を眺めていたけど・・・歩きつかれたのか、二人して爆睡していた。藤沢に来たのは良いけど、特に駅前は繁華街なのですることもなくマックでお茶して、近くにあった古本屋で「周喩」を買い込んで帰ることにした。

 帰って、19時くらいだったかな。夕飯作って、まったりした頃・・・土曜日に放送していた「ダヴィンチ・コード」の番組のビデオを見ているうちに・・・眠り込んだようだ。23時過ぎくらいに旦那に起こされたけど、眠くて眠くて起きれなくて、23:30くらいにやっと起き出した。信じられないくらい眠かった・・・疲れた。
 んー、疲れたけどまったり適当な散歩は好きだなぁw