アレンジ♪

 ラジオでDr.コパがラジオで風水の話をしていたのがキッカケ↓なんだけど。 
>>
キッチンに黄色で「金運アップ」らしい。ただ、キッチン等の水回りは家の中に溜まった悪い運を流すところらしい。そこに、生花等の生きている花や緑を置くと、悪い運を又吸い上げてしまうらしい。なので、造花等の生きていない花や緑を置くのは良いらしい。(ちなみに、トイレとかに生花等や写真を置くのは良くないらしい)<<

 友達2人と、自由ヶ丘で待ち合わせ。プリザーブドフラワーのアレンジするのが今回の目的。
 今回は、先生をしてくれる友達が一番最後に到着。3分でも、遅刻は遅刻ですw

 まずは、器を用意していなかったのでそれを探しに。いくつか、雑貨屋さんを見て回って良さげなのをゲット。私は、厚紙でできたようなバケツ型をしたもの(¥200、むちゃ安いッスw)を選んだ。友達は、少し変わったガラスの器を選んだ。

 で、まずお腹に入れてからね。
 旬の四季彩料理AENで、黒豚のトンカツをチョイス。ご飯は、白米or玄米で玄米をチョイス。
 大きなお皿で出されたから、少し驚いたけど。全然くどくなくて、ウマ×2♪
 気がつけば、ペロっと平らげてましてん〜♪

 この後、ミルクレープと抹茶プリン(ムース?)とアイスティ♪デザートまで、美味しく堪能♪

 モンサンクレールで、ケーキをTakeOut♪

 友達の自宅にて、レッスンスタート♪
 まずは、どんな雰囲気にするかを雑誌などを参考にしながらお花を選ぶ。って、私の場合黄色の花を使うっていうのは決まっていたし、そんなに悩まないですんだかな。
 で、前にやった時苦労していたワイヤリングに格闘。調子出てきたかもって思った頃・・・
 
 ぶすっっ

 小さな黄色のバラにワイヤを刺していて、これが思ったより硬くて力が入りすぎてしまい刺さった。ええ、友達二人もさすがに気がついたようだ。地味に、いい音していたからねw
 まっ、この後は順調にワイヤリングも進んでいった。で、ある程度花をアレンジしていくところで・・・先生から、「基本があるから、その通りにやってね」って、アレンジをちょっと直されつつ・・・。独自のもので、突っ走らせていただきました。あはは。(先生は、苦笑ってやつねw)
 まっ、とりあえず最後までアレンジしてみると・・・私はイメージ通りに出来てよかったなと。先生からは、「何とか可愛くまとまってよかった。一時は、どうなるかと思ったよ(苦笑)」って。後は、これを見てもらった人に好きに思ってもらえれば・・・(自爆)

 ふぅ。友達も無事にアレンジが終わり・・・ケーキでティータイム。私は、ほうじ茶のムースののったケーキ。ただ、友達曰くここのケーキは柔らかいから、柔らかい系のムースとかだと多少は溶けてしまうとの事。案の定、私のムースの表面は少し溶けてた。ぐすっ。
 あまり、味に支障はなかった・・・いや、美味しかったから問題なしなの。(^∇^)/