プリン

blueatoll2007-01-20

 昨日一緒に横浜ベイクォーターに出かけた友達が帰りがけにうちに寄ってくれて、友達の旦那様のお土産用に買ったプリンと同じものを、うちにも買って頂いてしまった。
 友達が、旦那との待ち合わせ時間まで余裕があるからって言うので寄ってもらったんだけど・・・。
 実際、うちに居てもらった時間って1時間くらいだったんだよね。逆に、悪いことをしてしまったなぁって・・・。

 そういう経緯で、頂いたプリン。
 MARLOWEってう南葉山にあるお店らしい。
 プリンの入っている容器は、ガラス製のビーカーになっていてメモリがついているから計量カップとしても使えるようだ。その上、電子レンジでも使えるらしい。
 私は、初めてで教えてもらったん。

 コタツでうとうとして、ふと起きると・・・旦那が、一人でプリンを食べていた・・・ん?
 どうやら、私が眠っているうちに頂いた「チョコプリンとカスタードプリン」のうちのチョコプリンを先に食べ終えていた。まぁ、起きていたにせよ旦那がチョコプリンを食べていたのは確実なんだけど・・・。
 旦那は、私のカスタードプリンを味見することが出来た・・・けど・・・私は、チョコプリンの味見は出来なかった・・・。地味な話だけど、何だか悔しい気がした・・・ちっ・・・(-"-;)
 カスタードプリンは、昔懐かしい手作りプリンって感じでとっても美味しかった♪ニャハハ(*^▽^*)
 そう、美味しかっただけに・・・チョコプリンはどんな味だったんでしょうね。今度は、旦那に買ってもらうことにしようっと。。。

 そういえば、今日は「大寒」ってくらいだから、とっても寒いなぁって思ってたら「初雪」チラチラしてたなぁ。でも、あっという間にやんじゃって積もるとかもなく跡形もないねぇ。

 テレビで、5分くらいの番組で「年金分割」の話をしていたけど・・・5分じゃ、よーわからんて。要点だけを述べて、付随する細かいところをスパーンスパーンと切り落としたら、あんな話になるってくらいだったみたい。
 平成19年4月1日から施行されるみたいだけど・・・。本当に、離婚する人が増えるのかな・・・。
 私は、年金の話は難しくてあまり理解できないし。旦那に、この番組が終わって後に改正点だけ簡単に聞いたけど要点は何となく分かるけど・・・ちゃんと、理解できないわ。
 離婚しても年金がもらえるから大丈夫って安易に思わない方がよいと思う。
 一人ひとりの年金の加入形態により、必ず分割されるわけじゃないし。分割されたとしても、必ず半分もらえるってわけじゃないし。
 何だか、私には年金がとってもラビリンスに陥ってく気がする。つーか、既にもうラビリンスか!?