一ヶ月健診

 今日は、チビの一ヶ月健診でした。
 そう、この為に実家から早い帰宅をしてきました。

 実家から帰る日に、スリングを購入しチビを入れて連れて行くことにしました。しかし、使ったこともないので中々使い方が分からず、四苦八苦してしまった。。。(>_<;)

 旦那から、病院の隣の課に義母が同じ時間に診療があるから、会うかもしれないよって言われていた。
 とりあえず待合室で待っていると、先にチビを計測すると言われ、中に入り計測開始。最初に生まれた時には、2155グラムしかなかったのに、1ヵ月で3655グラムまで増えていた。すごっ♪
 計測終了後は、また待合室で待つように指示される。

 と、戻ってきたところを義母に発見される。暫く、義母とチビを挟んで話していると、義母が時間になったようで戻っていった。最低限、義母には見せる事が出来てよかったかな。ふぅ。

 暫くして、チビが呼ばれ今度は先生に診断してもらう。特に、問題はないようだ。
 こちらから、最近ミルクを吐く回数が増えたり、吐いたミルクが気管支に入り一瞬呼吸が止まってしまった事等、ミルクに関する相談をして、結果的に、病気とは考えられないから、排気に注意して今までどおり続けるように指示される。ちょっと、一安心。くぅ。
 他にも、注意しておかなければならない事等確認して終了。
 今回の先生は、チビが早産で生まれた時から見てもらっている先生なので、とっても安心して任せられる良い先生だった。 

 そして、待合室に出てきて支度をしていると、また義母に会った。どうやら、義母の方の順番が中々回ってこなくて、小児科にやってきたようだ。
 ぐったりと、汗をかいていた私に、義母が持っていたミニサイズのポカリス○ットをくれて、私が一気に飲み干してしまったw

 ちょうど、義母も順番が回ってきたようで、私も帰ることにした。
 暑くて、ぐったりしつつチビを抱えてタクシーで自宅へ。。。
 ふぅ。慣れないスリングでのチビの輸送は結構疲れるもんだわ。夏場は、もっと暑いんだろうなぁ。(^^;)

 いやぁ、この日は疲れた・・・昼寝も出来ずに夜になった為に、夜泣きに死んだ・・・私。昼間、沢山の赤ちゃんに触発されたのか、夜中は興奮し続けていて夜泣きが4時間近く続いた・・・。
 せめて、もう少し短い時間にして欲しいと、切に願う新米ママです(涙)