徒然なるままに・・・

 最近の姫は、お出かけが少し増えてきました。

 先々週は、地元の赤ちゃん会と三種混合の予防接種へ。
 先週は、4ヶ月健診で保健所へ。(修正月齢が4ヶ月で、実際は5ヶ月過ぎました♪)
 今日は、近所の保育園の主催の「離乳食講座」へ。

 赤ちゃん会、あなどれません。
 ここでは、1歳見未満の第一子の赤ちゃんを持つママ達の交流の場で、まったく知らなくても何となく話をしたりして、顔見知りになったりします。
 赤ちゃん会で知り合ったママさんとは、小児科、健診、近所の保育園、街角等で出会ったりします。

 姫が生まれるまでは、本当・・・近所に知り合いなんて誰もいなかったのに、それに比べれば友達とは行かなくても知り合いが増えました。

 今までの私では考えられないけど、こんな風に子供を通して交流が出来るとは思ってもみなかった。
 もっと、仲良くして友達を増やしたいなぁ〜
 大人しい性格な私だから、頑張らないとねぇ〜(微笑)

 今日行ってきた、近所の保育園にはうちのお向かいに住むママさんと一緒に出かけた。
 1度、チャリで下見しに行ったんだけど・・・目印のない細い路地の込み入った住宅街に迷い込み・・・迷走・・・
 私は、姫を抱っこしていて、お向かいのママさんはベビーカーで、姫を抱っこしている私の荷物を変わりに持ってもらい、大変申し訳ない事をしてしまった。(^^;)

 やっとのこと、保育園について・・・
 受付で名前を記入し、お話を聞くことにした。
 ここにも、赤ちゃん会で知り合ったばかりのママさんに遭遇。

 今回は、「離乳食」の話で離乳食の進め方や、手作りの離乳食と市販の離乳食を実際に試食させてもらったりと、とっても勉強になりました。
 なかなか、ベビーフードを食べる機会ってないしね。
 姫を抱っこしたり、足元で転がしたりしながら、話を聞きくことが出来るし。
 保育士さんに見ていてもらったりしながらなので、とても助かりました♪

 今回、この保育園の運営する保育支援センターはこじんまりとして、とってもアットホームで感じが良かったので、来週も0歳児の遊び方と言う講座があるので行くことにした。

 この支援センターを知ったのは、たまたま旦那の仕事でかかわりのある保育園で、保育士さんたちに勧められて旦那に勝手に申し込まれていたの。(と言うか、保育士さんたちが姫を見たくて勝手に参加申込みをしたと言う話もある・・・(^^;))

 この日は、最後の最後まで名乗らず帰りがけに主任の方に話したら「嫌だぁ、もっと早く言って下さいよぅ」って・・・。
 少しお話したら、主任さんに「旦那さんも楽しい方だけど、ママさんも面白い方ですね」って・・・(‥ )ン?

 保育園を後にして、お向かいのママさんと話しながら帰ったときの会話。
 ママさん:「うん、きりさんのご主人面白いかもっ」
 私   :「ん?」 
 ママさん:「そういえば、私もご主人に階段ですれ違ったときに、
       姫ちゃんは元気ですかって聞いたら『ジタバタしてますよ』って言われた」
 私   :「面白いというより、口が悪いだけかも・・・」
 ママさん:「ご主人もきりさん(私)も面白い方ですねっ♪」
 私   :「えっ、私も?」
 ママさん:「語録があるんですよ。前回会った時は『姫はいいパンチ持ってるのよ』だし
       今日は、姫ちゃんが寝返りをずっと続けていて『ああ言うのを不屈の闘志って
       言うんだろうね』って」
 私   :・・・・・・・・・・・・・・・・(; ̄ー ̄)...ン?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      あはは・・・(=◇=;)

 何だろう・・・私は、地味なオバチャンと自負しているんだが・・・
 自分に対する評価が間違っているんだろうか・・・
 まっ、いいけど。

 そう、姫のお出かけが増えたり、家でも外でも姫に振り回されたり、夜泣きが酷くなってきたなぁ・・・と、自分の時間がもう少し欲しいなぁって思う今日この頃・・・

 まあ、それでもカワイイから何とかやっているんだろうなぁ〜


 というわけで、たまには私と誰か遊んで下さい♪